ゆる習慣

【糖尿病】ゆる習慣 #07 約1〜2ヶ月後のHbA1c目標

0713アイキャッチ
季節の移り変わりを一週間の足跡で振り返りながら記事にしました。またお越しいただいて読んでいただけると嬉しいです。心からお待ちしています。

目標はHbA1cの維持

血糖コントロールの目標は
HbA1cです

明日の自分を 今つくる
明日の自分のために今を頑張る

3月7日~3月13日のゆる習慣


3月7日(月)
糖質制限
 「稚あゆ」旬をいただきます
歩いたコース
 都内に残る昭和レトロ
 「浅草地下商店街」


3月8日(火)
糖質制限
 手づくりがんもどき、
 イカの姿焼き
歩いたコース
 上野公園/都美術館/
 上野東照宮

暖かい春が近づいてます

一気に春ですねぇ、気温が1℃上がると外出する人がどっと増えます。
お花見やコロナの規制緩和で外出の機会も増えてくると、糖質制限中の身としては食事も気になりますが、数ヵ月後のHbA1c値も気になりますね。


3月9日(水)
糖質制限
 手づくりがんもとジャガイモ煮
歩いたコース
 駒形橋/隅田川テラス/
 吾妻橋/桜橋


3月10日(木)
糖質制限
 ピーマンと揚げのカリカリ焼
 き/生落花生煎りました
歩いたコース
 隅田川テラス/隅田川クルー
 ズ吾妻橋発着所


3月11日(金)
糖質制限
 浜田カレイ/玉ねぎとジャコ
 の和風ピリ辛炒め 
歩いたコース
 隅田川テラス/向島/吾妻橋

お花見といえばお花見弁当

糖尿病だからと言って、がんじがらめの節制はストレスに繋がりますから、日ごろの糖質摂取の数値が200gなら250g、250gの人なら300gまでと、規制の範囲を広げれば十分楽しめます


3月12日(土)
糖質制限
 野菜たっぷり焼きそば
歩いたコース
 梅模様/亀戸天神


3月13日(日)
糖質制限
 野菜巻き揚げ物/キュウリと
 ワカメの酢の物
歩いたコース
 向島料亭街/隅田公園

糖尿病の糖質制限で、一番いけないのは、楽しんだ後に「食べ過ぎた!」「やっちゃったぁ」などと罪悪感で落ち込んだり、後悔をすることです。

最初から数値を広げるだけで全然気にしないで済みます。ゆるっとですね。

2370カステラ
△ある日の昼食:ふわっふわの台湾カステラにハムと卵のトッピング

にほんブログ村 病気ブログ 病気情報へ