季節の移り変わりを一週間の足跡で振り返りながら記事にしました。またお越しいただいて読んでいただけると嬉しいです。心からお待ちしています。
ついついが癖になって
つい甘いものに手が出てしまう
テレワークで肥満の拡大に注意
今まで糖質制限とウォーキングの習慣が定着していたのに、
ついつい、これで終わり…でもあと一つだけ、つい甘いものに手が出てしまう、つい外出が億劫になってしまう…。
“ついついコロナ太り”で糖尿病を悪化させない努力が必要です。
明日の自分のために今を頑張る
3月21日~3月27日のゆる習慣

3月21日(月)
・糖質制限:
お彼岸なのでご飯少なめ具が
多い低糖質海苔巻き/牛ヒレ
のみぞれ掛け
・歩いたコース:
墓参り/亀戸天神/北斎通り/
蔵前橋



3月22日(火)
・糖質制限:
寒いので野菜スープ/野菜煮
物/イワシの干物/本ブリ照り
焼き
・歩いたコース:
雪模様/ウォーキング中止/東
電電力融通/終日消灯ツリー

コロナのせいとは言えない
今コロナ禍での自粛からいろいろな制約や束縛が生活習慣を狂わせていますが、コロナのせいだけではありません。分かっていても、ついついが定着してしまった本人の責任もあります。(>_<)

3月23日(水)
・糖質制限:
半熟卵サラダ/野菜豊富でほ
っかほかの牛鍋
・歩いたコース:
隅田川テラス/墨堤通り/リバ
ーウォーク/隅田公園


3月24日(木)
・糖質制限:
台湾仕様 本格ビーフン
・歩いたコース:
隅田川テラス/隅田公園/そよ
風ひろば

3月25日(金)
・糖質制限:
真鯛・白魚 釜めし/焼き鳥
8本セット/なまこ酢/本鮪の
ぶつ切り 他
・歩いたコース:
浅草

まずは、ついつい習慣を断ち切りるために、身の回りや手の届くところから間食らしきものをなくしましょう。
2~3日もすれば無くても気にならなくなります。
PHRアプリ12種掲載!『血糖記録アプリ早見表(2022年版)』公開 詳細

3月26日(土)
・糖質制限:
茶巾寿司 /甘辛こんにゃく/
豚肉と乾燥おからの炒め物
・歩いたコース:
墨堤/隅田川テラス/ホタルナ



3月27日(日)
・糖質制限:
天ぷら7種・明日葉/ぶりの大
葉巻き/ししとう/なす/椎茸/
レンコン/ミョウガ
・歩いたコース:
墨堤/隅田公園/隅田川テラ
ス/水戸庭園
まず、間食をやめよう!
間食のついついがなくなれば、面倒な計算は不要で、糖質だけを注意した食事に切り替えてコロナ太りを解消します。
焦らず、くじけず、頑張りすぎない “ゆる習慣” を守って継続していきましょう。(^^)/

墨堤さくらまつり
3月21日まん延防止等重点措置が終了しました。まだ屋台は出ないようですが多くの人出が予想されます。詳しくはこちら
▼隅田川を挟んで両側のさくらをご覧ください。
また来週(^^)/
