階段なら簡単に始められる
運動不足
手軽にできる習慣で、階段の上り下りは足の筋力維持・強化に効果があります。
運動不足の解消習慣!
5月22日に10周年を迎える東京スカイツリー。
東武鉄道とうきょうスカイツリー駅を出て、階段を利用すれば4階のスカイアリーナまで上ることができます。
ゆるっ歩は、1階から4階までの階段を利用してゆる習慣にしています。


季節の移り変わりを一週間の足跡で振り返りながら記事にしました。またお越しいただいて読んでいただけると嬉しいです。心からお待ちしています。
4月18日~4月24日のゆる習慣

4月18日(月)
●糖質制限食/合計120g
のどぐろ干物/大根サラダ
●ウォーキング/60分速歩
小梅通り/押上

4月19日(火)
●糖質制限食/合計120g
キャベツと玉ねぎの炒め物/肉の日
●ウォーキング/60分速歩
亀戸天神/藤まつり
4階まで一気に駆け上がる…なんて無茶なことはしないで、一段一段踏みしめながら上ります。
1階、2階、3階…このあたりからきつくなります。( ;∀;)

上れば下りる!(^^)!
4階はスカイアリーナ!すみだ水族館をはじめ飲食店や展望台への入り口があります。
広場では毎日のようにアトラクションが行われていますので、お子さま連れで楽しむことができます。この広場を通過して反対側から地上へ下りていきます。約6分です。
食事と運動、この組み合わせを継続することを習慣にしています。(^_-)-☆

4月20日(水)
●糖質制限食/合計120g
保立の貝柱入りだし巻きたまご/マヨミソキャベツ/肉じゃが
●ウォーキング/60分速歩
東向島/京島
丸ごと食べる 豆アジの唐揚げ

香ばしくカリッと揚がった豆アジは、頭と骨も丸ごと食べられて、旨味が存分に味わえます。手軽に作れて、サニーレタスに包んで召し上がれ。(^^♪
内臓を取り、水で洗い、水気を拭き取ります。片栗粉を全体にまぶし、中に火が通るまで5分程揚げて完成です

4月21日(木)
●糖質制限食/合計120g
豆アジの唐揚げ/マクロ刺身
●ウォーキング/60分速歩
リバーサイド

4月22日(金)
●糖質制限食/合計120g
ニラともやし、豚肉の炒め物
●ウォーキング/60分速歩
スカイツリー/吾妻橋
食事バランスも習慣
かみさんに、今週も食材を無駄なく使って、料理の組み合わせを考えた糖質制限レシピの料理を作ってもらいました。
感謝(^_-)-☆

焼きカツ
昔から浅草・東武北口に「元祖やきかつ 桃タロー」があります。こじんまりしたお店になって10年は経ったと思いますが、我が家にはなつかしの一品です。

4月23日(土)
●糖質制限食/合計120g
3種味ソーセージ/焼きカツ
●ウォーキング/60分速歩
曳舟/小梅通り

4月24日(日)
●糖質制限食/合計120g
そら豆/鯖の水煮缶詰野菜炒め
●ウォーキング/60分速歩
雨天/東京スカイツリー
桜の季節も過ぎ、コロナ感染も下げ止まり状態の一週間でした。ゴールデンウィークを無事にお過ごしください。また来週(^^)/

