ゆる習慣

【糖尿病】ゆる習慣 #14 生活習慣は変えないで

3222_eye.png

長い連休は油断禁物!

食事 運動 服薬のゆる習慣を
毎日続けます

連休が続くと、どうしても食事の内容や運動不足にかたよりが出るのは仕方ありません。

ひと時の油断が病状悪化に

休日が終わると、体重増加やあんなに心がけていたHbA1cが悪くなり、元へ戻すのに数ヵ月を要することになります。

季節の移り変わりを一週間の足跡で振り返りながら記事にしました。またお越しいただいて読んでいただけると嬉しいです。心からお待ちしています。

4月25日~5月1日のゆる習慣


4月25日(月)
糖質制限食/唐揚げに沖縄の島らっきょう添え/インゲン素揚げ
●ウォーキング/亀戸天神/藤まつり

4月26日(火)
糖質制限食/椎茸、玉葱野菜たっぷり親子煮
●ウォーキング/隅田公園


4月27日(水)
糖質制限食/野菜たっぷりソース焼きそば
●ウォーキング/東駒形/隅田川テラス

4月28日(木)
糖質制限食/ブリかまの塩焼き/大根と厚揚げの煮物
●ウォーキング/隅田川テラス

待望の稚鮎シーズン

今しかない稚鮎

旬の稚鮎が手に入りました。
天然稚鮎の天ぷら。ほろ苦さが大人の味で、つまみに最高です。レモンと付け塩を添えて頂きました。


4月29日(金)
糖質制限食/稚鮎、明日葉、三つ葉/天ぷら
●ウォーキング/雨天/東京スカイツリー

ストレスを溜めない対策

いつもの習慣と違う行動は極力避けることです。リズムが狂うとストレスがたまりやすくなり、食事や運動のサイクルが狂ってしまいます。
ゆるゆると普段のルーティンへ戻していきましょう。

キャベマヨはテーブルの必需品

糖質制限には欠かせない野菜の一部を担うのが、キャベツにマヨたれを付けて手づかみで食べるキャベマヨです。(^^♪


4月30日(土)
糖質制限食/酸味の効いた具だくさんのトマトスープ
●ウォーキング/小梅通り/隅田川テラス

5月1日(日)
糖質制限食/トマトスープの残り/鳥麻の焼き鳥:つくね/ボンジリ/とり皮/ねぎま/筏/レバー
●ウォーキング/雨の降る前に隅田公園

ゆるっ歩

ゴールデンウィークの連休中も生活のリズムを乱さないようにしましょう。また来週(^^)/

2862_eye
【糖尿病】ゆる習慣 #12 ストレスが最大の原因で発症家庭内や、仕事上のストレスが原因で糖尿病を発症するケースが多くみられるそうです。完璧にならないでゆるっと解消しましょう。...

にほんブログ村 病気ブログ 病気情報へ