ゆる習慣

【糖尿病】ゆる習慣 #16 疲れの原因は長期休暇から

#16_3440eye

疲れの原因を取り除く

長期休暇の疲れやだるさは
生活習慣が原因

生活習慣が乱れたのが原因

どうしても休暇が続くと生活習慣が乱れ気味になり、長期の休暇になるとなおさらです。
糖尿病による、だるさや疲れではありません。

精糖尿病の方は精神的な疲れと同時に、身体にもインスリンの作用不足が生じ、高血糖、低血糖の兆候が見られて、体がだるい、疲れやすいといった症状が出たようですね。

季節の移り変わりを一週間の足跡で振り返りながら記事にしました。またお越しいただいて読んでいただけると嬉しいです。心からお待ちしています。

5月9日~5月15日のゆる習慣

5月9日(月)
・糖質制限食/低糖質でお昼/筍とセロリの牛肉ピリ辛炒め(中華)
ウォーキング/大横川親水公園/モネの池
5月10日(火)
・糖質制限食/明日葉/ししとう/ゴボウ/かき揚げ ニシンと筍の煮物
ウォーキング/小梅通り/隅田川テラス
5月11日(水)
・糖質制限食/豚肉の生姜炒め
・ウォーキング/浅草界隈
5月12日(木)
・糖質制限食/ちらし寿司/塩らっきょう
ウォーキング/押上界隈/雨で中止
5月13日(金)
・糖質制限食/もんじゃ焼き/タラコ編ソース編
ウォーキング/雨でスカイツリー館内散歩
5月14日(土)
・糖質制限食/豚肉のもやし炒め
ウォーキング/大横川親水公園
5月15日(日)
・糖質制限食/ベーコンとピーマンと筍煮
ウォーキング/北斎通り

隅田川テラス ウォーキングコース

通常の生活習慣”ゆる習慣”

生活習慣の乱れで、インスリンの作用不足で細胞が重要なエネルギー源であるブドウ糖を取り込めなくなることが原因なので、生活習慣に焦らないくじけない頑張りすぎない、ゆる習慣で改善しましょう(^^)/。

糖尿病では疲れない

糖尿病が原因で身体の疲れにつながるのは、
①高血糖
②低血糖
この2パターンです。
それ以外は、糖尿病が原因で疲れる、ということはありません。

低糖質食
ゆるっ歩

疲れを残さないようにね、
また来週(^^)/

糖尿病でよくあるお悩み
詳しくはこちらから

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ