ゆる習慣

糖尿病☆ゆる習慣#22 熱中症の飲み物は水/茶が正解

#22_4153eye

熱中症になる前に水分補給!

最高気温が30度を超えると
体内から水分をごっそり奪われます

飲み物は水とお茶だけで補給

喉がカラカラになる暑い時に、ジュースや清涼飲料水をガブ飲みすると、水分を摂ったような気がしますが、スポーツドリンク、栄養ドリンクも含め、これらには糖分が多く含まれているため、高血糖や脱水が助長されるので、原則全てやめましょう。

怖いソフトドリンクケトーシス

・砂糖の入ったコーヒーは飲まない。
・コーラなどの炭酸水を飲まない。
・果汁ジュースを飲まない。
・栄養ドリンクを飲まない。
・スポーツドリンクを飲まない。
・こまめに水かお茶を飲む。

カロリーゼロの飲料はオーケー

飲み物で、カロリーゼロの飲料は基本的にほとんど血糖を上げることはありません。

最近ではコンビニやスーパーでも、いろんな種類のカロリーゼロ飲料が売っているので、どうしても甘い飲み物が欲しい人は、まずはカロリーゼロのものに換えてみるのも良いようです。

1日に必要な水分量

【年齢別必要量】
30歳未満…40ml/30~55歳…35ml/56歳以上…30m
体重(kg)×年齢別必要量=1日の必要水分量(ml)

yurupo

早め早めに補給しましょう♪

何か普段と違うと思ったら

  • いつもより汗を多く感じたら
  • いつもよりだるく感じたら
  • なんとなくふらついたら
  • 公園の場所を知っておく(水やトイレの有無)

5分でいいので、日陰やペンチを探して休んでください。

6月20日~6月26日 ゆる習慣

季節を詰めた旨み三昧弁当

一週間のウォーキングコース

毎日、東京スカイツリーを起点に、ほぼ決まった下町ウォーキングコースなので、マップを掲載しておきます。

お富士さんの夏の風物詩

浅草富士浅間神社周辺で開かれる植木市です。夏の風物詩として400年続く伝統ある風景です。これらを巡るのも散歩の魅力です。

夏の風物詩・お富士さんの植木市
△お富士さんの植木市
4086_eye
糖尿病☆ゆる習慣#21 ながら体幹トレーニングを実行ジメジメした梅雨の季節が続きますが、夏の始まりはもうすぐです。今できる目の前のことをコツコツやって、スッキリしましょう。...
407_eye
糖尿病だから、10,000歩は歩きすぎかも知れない…糖尿病でウォーキングを1日1万歩を実践して血糖値、A1cの改善をして来ましたが、実は歩きすぎかも知れません…変更...
489_eye
まず始めに バス停ひとつ分の距離から歩きましょう!糖尿病予備軍の方も初めて糖尿病診断を受けた方もまず歩くことから始めれば大丈夫ですよ!心の不安を解消しましょう。...
625_アイキャッチ
糖尿病 ウォーキングの時間は15分間から始める習慣を初めて糖尿病診察で不安な方も、まず簡単に歩くことから始めて、無理をしないで挫けない長続きできるルールを決めましょう。...

にほんブログ村 病気ブログ 病気情報へ