室内運動で血糖の状態をクリア
筋力トレーニングは
室内運動は自宅でできる家トレ
筋力トレーニングは、個々の筋力アップを目的としています
・スクワット:下半身の大きな筋肉から小さな筋肉まで鍛えることができる、筋トレの王様です。
・腕立て伏せ(プッシュアップ):胸の筋肉を鍛える
・逆立ち(倒立):上半身の筋力、体幹強化
・ランジ:お尻の筋肉、太ももの筋肉
・ブリッジ(ヒップリフト):お尻と腰全体
・クランチ:腹直筋の上部
・ツイストクランチ:脇腹にあたる外腹斜筋・内腹斜筋

内容は徐々に増やしましょう
ウォーキングなど全身運動をされてる方が、筋トレの併用でさらに治療の改善を向上されるなど、個人個人の目的が異なります。
体重の減少なのか、健康生活の一旦なのか、ダイエットの体型づくりなのか…
自宅で簡単に取り組めて、器具を使わない筋トレはこちらの記事に詳しく書かれていますので、始める前に参考にしてください。

怪我をしないように鍛えたい!
ウォーキングのために筋力を付けたいと思ってる人は、膝や腰を痛めないように周囲の筋肉を鍛えておくといいですね。
- まず、太もも裏の筋肉であるハムストリングスを鍛えておく必要があります。
膝を曲げる働きがあり、ウォーキング中に前にある足を後ろへと引き上げる時に使っています。 - 他にも、ウォーキングのための筋肉は、お尻やふくらはぎの筋肉などの部位を鍛えることができます。慣れてきたらレパートリーを広げていくといいですね。
- 全身運動のウォーキングと組み合わせて選ぶのがおススメです。
強弱のトレーニングが面白い。
【筋トレ】4種類のトレーニング / 全身の筋肉に!【糖尿病】
くろまめチャンネル / 綾部市立病院糖尿病チーム
