糖質制限

糖尿病☆無性に食べたいジャンクフードを食べ過ぎない

4364_eye

無性に食べたいジャンクフード

高カロリー
高塩分
でも食べたい

ジャンクフードを我慢できない

高カロリーで高塩分、栄養分はほとんどありません

ハンバーガー、ポテトチップス、ケーキやクッキー、チョコレート、ドーナツ、菓子パン、炭酸飲料などの清涼飲料水、ピザ、フライドチキン、フライドポテト、ラーメンなどは、ジャンクフードを言われています。

ハンバーガー

ジャンクフードを食べ過ぎると

高脂肪、高塩分、高カロリーとなり、肥満や高血圧の原因になりかねません。
満腹感が得られないスナック菓子や、ついつい手が伸びてしまう大袋のお菓子も避けたいですね。

あとを引いて止まらないジャンクフード、糖尿病には大敵です(笑)
高カロリーで高糖質は血糖値に大きく影響します。

とり続ければ肥満や生活習慣病につながる危険性が高いことから、ジャンクフードが体に良くないとされています。

どうしても甘いものが食べたい

食べる時間と量を守りましょう

糖尿病で血糖管理をしているときは、糖質制限を行って、糖質の少ないものを摂っていますが、どうしても甘いものを食べたくなることがあります。

そういう時は糖質量やカロリーに注目


市販品であれば、商品に表示されている栄養素の表示をよくチェックして、糖質の多いものは避けて少ないものを食べるようにしましょう。

だらだら食べないで、決まった時間に決まった糖質量を摂るような食の習慣を身に付けましょう。

おやつより食後のデザート

① 空腹の「3時のおやつ」はついつい量を食べてしまいます。
② それよりは、しっかり食べた食後のデザートにすると
➂ 量も押さえられて血糖値への影響は少ないようです。

ゆるっ歩

ジャンクフードの誘いに負けない(^_-)

にほんブログ村 病気ブログ 病気情報へ