ゆる習慣

糖尿病☆ゆる習慣#26 自分の食習慣をつくって継続!

#26_4387eye

自分の食習慣をつくりませんか

自分に合った食事のポイントを決めて
食習慣にしましょう

食事指導を自分用に変える

食事療法の食事指導は、厚労省のガイドラインや日本糖尿病学会監修の刊行物などを参考にして実施されている方が多いと思います。

しかし、ひとりひとり食習慣は違っていて当然です。
食事療法は、今日も明日もずぅ~と続く道なので、食事指導はあくまで参考にして、自分に合った食事のポイントを決めましょう。

長く続けられる食習慣をつくる

トンネルを抜けても、まだまだ続きます
△トンネルを抜けても食事制限は続きます

ガイドラインはあくまで一律ですから参考にしながら、自分のルーティンに当てはめて、自分なりの食の内容や時間を食習慣にすると、無理がないので長く続けることができます。

継続は力なり!です。

7月18日~7月24日 ゆる習慣


▼月曜日
・稲庭うどん中華風味付け
火曜日
・煎りたまご/ジャコ/ミョウガの混ぜご飯/ブリを一口サイズに/パイナップル
水曜日
・夏用:辛めの四川風麻婆豆腐
木曜日
・玉ねぎを刻んで大葉をまぶし、ジャコを振りかけた上に落花生を細かく砕いて、ラー油をプラスした、しゃきしゃきの添え物
金曜日
・銀だらの唐揚げ甘酢掛け
土曜日
・夏の定番 冷やし中華
日曜日
・豚肉のたまご付け焼き/焼きトマト

暑い夏の食欲不振を払拭する旨さ


眼で味わう心地よさ

・いんげん/昆布/人参などの煮物
・煎りたまご/ジャコ/ミョウガの混ぜご飯
・いんげんのごま和え
・らっきょうの浅漬け
・ブリの切り身
・ブロッコリー
・パイナップルのデザート

毎日、東京スカイツリーを起点に、ほぼ決まった下町ウォーキングコースなので、マップを掲載しておきます。

めぐるっ歩ロゴ

右に左にジグザグ歩きします

右へ曲がって進んで次の角を左へ曲がり、進んで次の角を右へ曲がります…これを繰り返します。

ウォーキングコースが太陽に照らされて日陰がありません。

このジグザグ歩きは、路地路地を渡り歩くので日陰も多く、車や自転車も少ない上、歩行者にも滅多に会いません。
暑い時期は、結構、快適走法ですよ。

狭い路地も通り抜けます
△狭い路地も通り抜けます

#22_4153eye
糖尿病☆ゆる習慣#22 熱中症の飲み物は水/茶が正解最高気温が30度を超える日が続くと、大量の汗をかいて体内から水分が失われてしまいます。ウォーキング前後の水分補給が重要です...
498_eye
【糖尿病の食事】あれダメこれダメを調整して食べる「これをしてはいけない」「これを食べてはいけない」を無くして「食べる内容と量」を調整して1日3食適量をしっかり食べる。...
ゆるっ歩

暑中お見舞い申し上げます。
コロナ感染者が1000万人突破しました
くれぐれもお気を付けください。

また、来週(^^)/

にほんブログ村 病気ブログ 病気情報へ