ゆる習慣

糖尿病ゆる習慣#30 ぶらぶら散歩は 気分転換!

#30_4635eye

今週は、幸せホルモンを求めて

自然の四季
風、音、花樹を感じながら
リフレッシュ!

自分のペースで楽しみましょう

自分に合ったペースでウォーキングを楽しむと、 体内で幸せホルモンと呼ばれる、ストレスに対して効能のある、脳内神経物質の分泌が促されるそうです。

脳がリラックスするぶら散歩

ぶら散歩のいいところは、自分のペースで歩けるところです。

だらだら歩く「遅い子」は、何の効果もありません。
犬のお散歩ぐらいの中強度の歩きを目標にする「普通の子」←ぶら散歩
時速や距離を守るジョギングに近い「早い子」歩きまでする必要はありません。

歩く早さは、急いでいる時や体調の悪い時などを除いて、
自分に合ったペースでウォーキングをしないと、脳が疲れてストレスが溜まります。

たまには、脳がリラックスする、ぶら散歩を楽しみましょう。

ゆるっ歩

続けることに 意義があります

1週間のあしあと

8月15日~8月21日 ゆる習慣

●糖質制限食/1日 120g●ウォーキング/1日 60分速歩

かみさんの一膳アイコン


▼月曜日 77回目の終戦記念日
・天ぷら:ゴーヤ/はす/茄子/ごぼう/明日葉
火曜日
・舌平目のムニエル
水曜日
・ピーマンの肉詰め/アボカドとタコのサラダ
木曜日
・おべんとう/納涼住吉踊り 浅草演芸ホール
金曜日
・冷しゃぶのサラダ
土曜日
・酢豚/いんげんのお浸し/サラダ
日曜日
・のどぐろ干物

かみさんのゴーヤの天ぷら

今週の一品アイコン

わた もろとも揚げ

以前は捨てていたゴーヤの「わた」ですが、
そのままの天ぷらがとっても美味しいんです。
わたのふわふら感と苦みの固さが絶妙バランスです。

※ゴーヤをわたごと、1センチくらいの輪切りにします。

【かみさんの一膳】
ゴーヤは輪切りにして天ぷらにします
△ゴーヤの天ぷら
めぐるっ歩アイコン


寄席の浅草演芸ホール

東京の「落語定席」のひとつで、落語のほか、漫才、漫談、マジック、曲芸、紙切り…笑いの殿堂です。

【吉例 納涼住吉踊り】よいやさ~♪今年も賑やかに開催されました。憂鬱な日々を払拭するお笑いは貴重ですね。

浅草六区は、いつの頃からか「ブロードウェイ」なんでへんてこな名前になってます。通りの中央辺りに位置する浅草演芸ホール、東洋館は隣り合わせで、相変わらずの人気を誇っています。

吉例 納涼住吉踊りは盛大な内に幕を降ろしました
△吉例 納涼住吉踊り

yurupo

来週のめぐるっ歩を
お楽しみに♪

443_eye
ウォーキングの歩数が毎日2,000歩でもらくらくOKです一人ひとり病状も違えば生活環境も違います。一万歩で効果のある人や効果が薄い人もいます。自分に合った歩数や時間を決めましょう。...

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ