今週のホットな話題
“完璧”から”ゆる”へ転換
完璧でなくていい
もっと完璧にやんなきゃ!
完璧!からの解放
悩むことをやめるとだいぶ心が楽になります。
「これぐらいやらなきゃ」そんな完璧呪縛から解放です。
“やらなきゃ”から”やりたいときにやろう”へ転換しましょう。
外部の溢れ過ぎる情報や、人との比較からくる幻想に縛られるとストレスが生じ、病状悪化へつながります。


やりたければやり、
疲れたら休むことです。
思いが強すぎるとストレスに…
悩む前に一息入れましょう
もし守らなかったら…。
自分に厳しい完璧主義者は、妥協することを極度に嫌います。
ウォーキングの時間やキロ数、消費カロリー、食事の摂取量、体重、その他の数値を過度に高い目標基準を設定して、達成するために努力を厭いません。
完璧な状態を目指す自己評価が厳しく、達成できないと極度の嫌悪感に陥る精神状態になります。
こんな時、少しだけ肩の力を抜いてリラックスしましょう。
やって失敗しても、またそこから違う改善法を見つけて前に進めばいいだけですから…。

最大の敵はやはり
”妥協する恐怖”
なのかもしれない
糖質制限 7日間のあしあと
10月24日~10月30日 ゆる習慣
月▶ スパゲティ
火▶ 和風野菜の鳥鍋
水▶ 鳥の唐揚げ
木▶ 豚肉の野菜巻き
金▶ 豚肉鍋/里芋のあんかけ椀
土▶ 餅の磯辺巻き/ホワイトシチュー/野菜
日▶ ステーキ
【かみさんの一膳】







今週の一品
里芋のあんかけ椀
寒い時期には、里芋をすり潰してほっかほっかのあんかけ椀で温まりましょう。
材料:
・里芋
・ミョウガ
・生姜
・キノコ三種類
細かく刻む
簡単な作り方:
➀蒸かした里芋をすり潰します。
➁全体に片栗粉をつけてフライパンで揚げます。
③キノコ三種類と材料を煮ます。
④椀に、揚げた里芋と煮た具を入れます。
⑤片栗粉でとろみのつけた汁を掛けて完成です。
【かみさんの一膳】

今週のめぐるっ歩
二重の白さ白鬚橋
①白鬚橋 荒川区 ⇔ 台東区 ⇔ 墨田区 緩やかなアーチの曲線が二重になったとても印象的な橋。
江戸時代には橋場と寺島を結ぶ「橋場の渡し」があり、橋場は風流で雅趣に富んだ土地柄で、橋名は猿田彦命を御祭神とする白鬚神社の名をとったそうです。
◇隅田川七番目の橋
◇長さ:168.8m
◇架橋:1914(大正3)
◇現橋:1931(昭和6)
●わらじ
首都高速/6号向島線
JR常磐線/南千住駅
営団日比谷線/南千住駅
東武伊勢崎線/鐘ヶ淵駅・東向島駅
ルート/明治通り・墨提通り・水戸街道


また来週、
お会いしましょう !(^^)!

