今週のホットな話題
おやつを食べる習慣をやめる
シンプル習慣に変えるだけ
おやつの習慣を見直すこと
散歩をしたくなる秋晴れの好天気が続いてます。
今週は、食べたら動くルーティンは変わりませんが、早足のウォーキング60分から~を、
最初の45分は従来通りの早足でウォーキング、その後は、散歩コースを決めないジグザグ走行、時間を気にしない無制限に切り替えています。


一口二口で、やめられな~い(>_<)
おやつ習慣はやめる必要ない
おやつの内容をシンプルに
気を付けたいのは糖類の摂り過ぎで血糖値が上がることです。
糖質の過剰摂取をやめて、血糖値を急上昇させないことが重要になります。
おやつは成分表を確かめて
ぜひ買う前にパッケージの裏を見て、炭水化物やカロリーが少ない傾向だったり、味わいの濃厚さや種類を確認し、気分に応じて食べ分けるようにしましょう!
気を付けたいこともあります
また、おやつを完全に断つのではなく、おやつの内容を吟味することで持続させることができます。
甘い和菓子、洋菓子やスナック菓子などにこだわらず、季節ごとの果物などもおやつにするといいですね。

断ち切らなければならない習慣もあれば、
継続する習慣もあります。
甘いものは心を余裕と穏やかな気持ちにするよね。
ストレス溜めるよりは良いかなぁー?
神経性過食症
目の前に食べ物があると食べずにはいられなくなる
7日間のあしあと
11月07日~11月13日 糖質制限
月▷ 手打ゆずうどん
火▷ ワクチン接種/ハルミチーズ焼き
水▷ 牡蠣フライ
木▷ 台湾カステラにベーコンをトッピング
金▷ 小松菜と豚肉の生姜炒め
土▷ 豚肉と舞茸とカリフラワーの炒め物
日▷ ちらし寿司
【かみさんの一膳】




今週のめぐるっ歩
男らしい言問橋
⑤ 言問橋 台東区 ⇔ 墨田区 直線が力強い男らしい橋


伊勢物語に詠まれた
「名にしおはば いざ言問はん 都鳥…」
が言問橋の橋名になったといわれ、川端康成は「清洲は女だ、言問は男だ。」と讃えています。
伝法・鉄火・粋という、江戸の恰好良さは花川戸から生まれました。
東京大空襲の惨劇の跡でも知られています。
◇隅田川拾番目の橋
◇長さ:238.7m
◇架橋:1928(昭和3)
●わらじ
首都高速/6号向島線
営団銀座線/浅草駅 都営浅草線/浅草駅・本所吾妻橋
東武スカイツリーライン/浅草駅・とうきょうスカイツリー駅
ルート/言問通り・水戸街道・馬道通り・吉野通り・三つ目通り

また来週、
お会いしましょう !(^^)!

