ゆる習慣

歩くと痩せる!でも痩せないのは? ゆる習慣#43

#43_6747eye
今週のホットな話題

歩いて脂肪燃焼してるのに

歩けば痩せる人と
痩せにくい人がいます

ただ歩くだけでは、痩せない

「毎日、歩いてますか?頑張りましょう!」
いつも診察後にお医者さんに励ましの言葉を言われます。

歩いて脂肪燃焼しても痩せない!
医師に体重を落すように言われて歩くのだけど、体重が落ちない…と悩まれてる方が多いと思います。

歩いて、脂肪を燃焼させても、併せて食事制限を行わないと、ただがむしゃらに歩くだけでは、ひざを痛めたりするリスクも出てきます。

歩いても痩せない理由はコレ

30代から中年太りが始まる

30歳を越えると同じことをしてても、歩いて脂肪燃焼しても痩せない!現象が起きるようです。

ゆるっ歩も、脂肪を燃焼させる効果が高いウォーキングと、食事療法は糖質制限をして、最初の数ヵ月は順調に遵守したお陰で体重も減少、血糖値、HbA1c値も少しずつ下げることができました。が…

一年近くは順調に体重変化がありましたが、ある数値まで来ると体重などの数値は安定したような気がしています。

時間やキロ数ではない

歩いて痩せないのは、ウォーキングのフォームや走行時間、歩行キロ数ではなく、
歩くことと、食べることを同時に取り組むことで、「痩せる」という相乗効果が生まれてたんですね?

自分の目安が分かる

もちろん歩いて脂肪を燃焼の効果が出てくると、血糖値やHbA1c値などの数値が安定して、歩く時間や歩数、早さなどを自分なりに消化できるようになります。
食事もガチガチの決まりから、自分なりの分量などを計算できるようになります。

ウォーキング
△ウォーキング
何のために痩せるのか?

糖尿病治療のために体重を落とす方は、数値が安定すればそれ以上の減量は必要ないと思います。

糖尿病にとって、体重が落ち続けるのは合併症のリスクも生じてきます。
自分にとって、これを生涯続けるには無理だと判断して、少しづつ許容範囲を広げて、ゆる習慣に切り替えた方が、気分的にもずいぶん楽になりストレスも減少します。
無理のない”ゆる習慣”を実行して健康な生活を送りたいですね。

プレジデントオンラインでこんな記事がありましたのでご紹介します。
燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由

yurupo

30歳を過ぎたら「基礎代謝の低下」で、痩せにくいんだって。


7日間のあしあと

11月14日~11月20日 ゆる習慣

▷ ポテトサラダ
サンドイッチ
すき焼き
ブロッコリーと野菜炒め
誕生日 創作料理むさし坊/チートデイ
手打ちうどん/釜揚げうどん
▷ トマトソースのハンバーグ

【かみさんの一膳】

トマトソースのハンバーグ
△トマトソースのハンバーグ

今週のめぐるっ歩

明るいブルーの橋

⑦ 駒形橋 台東区 ⇔ 墨田区 上野から浅草通りを走り、駒形橋を渡ると本所へ抜けます。

駒形(こまかた)の名は、西詰の袂にある浅草寺に属する「駒形堂」に由来するといわれています。
上路式と下路式の組合わせは駒形橋だけで楽しい風景です。

◇隅田川八番目の橋
◇長さ:146.3m
◇架橋:1927(昭和2)

●わらじ
首都高速/6号向島線
営団銀座線/浅草駅・田原町駅
都営浅草線/浅草駅・蔵前駅
ルート/浅草通り・江戸通り・清澄通り

ライトアップ駒形橋
△ライトアップ駒形橋
yurupo

また、お会いしましょう !(^^)!

"02アイキャッチ
【糖尿病】ゆる習慣 #02 ウォーキングで脂肪を落す今週も運動はウォーキング、食事は糖質制限の"ゆる習慣"を当たり前に過ごすことができました。当たり前の素晴らしさを痛感です...
498_eye
【糖尿病の食事】あれダメこれダメを調整して食べる「これをしてはいけない」「これを食べてはいけない」を無くして「食べる内容と量」を調整して1日3食適量をしっかり食べる。...

にほんブログ村 病気ブログ 病気情報へ