ウォーキング

糖尿病患者は1日何歩歩けばいいの?

#8768_eye

合言葉はハヤハバ

歩数より
“速さ”と”歩幅”
が大事です
合言葉は
ハヤハバ

糖尿病患者は1日何歩なの?

糖尿病患者の「ウォーキングの歩き方」について、いろいろ情報満載で、どれも正しいのでしょうが、正直迷ってしまいます。

本当は、自分にぴったり合った内容が正解だと思いますが、見つかりません。

なぜなら、個人個人で条件が全く違いますので、一律に当てはめることは出来ないからです。

でも、そんな記事はありません。

歩くキロ数表示
△2キロコースの表示

何歩は自分に合わせて

歩数にこだわり過ぎない

情報を整理しながら、自分に合った「歩き方」を模索して、生活習慣に取り入れて実践してみることです。

隅田川テラスの花川戸辺り
△コースも自分用に決めます

自分の「歩き」を見つける

欠かせない3つの必須条件

  • ①週3回以上行うこと 血糖値の改善に有効です。
  • ②食後10分ぐらいの時間帯に運動 糖尿病を改善する有酸素運動
  • ③ハヤハバ 歩数よりも速足と歩幅
鋪道まで生い茂る蔓棚

速足
歩幅
ハヤハバ

調べてみました

『全ての糖尿病患者に、当てはまる運動は難しいですよね。自分に合った運動を取り入れましょう。』

糖尿病の人の運動

『以前から、ゆるっ歩は「1日1万歩」は必要ないと思って、ゆる習慣を実施しています。』

糖尿病の運動療法で「1日1万歩」は必要? 
ウォーキングの真の目標が明らかに

ニュース | 糖尿病ネットワーク

関連記事ウォーキングしても痩せない原因はフォームと時間にあった!

407_eye
糖尿病だから、10,000歩は歩きすぎかも知れない…糖尿病でウォーキングを1日1万歩を実践して血糖値、A1cの改善をして来ましたが、実は歩きすぎかも知れません…変更...
443_eye
ウォーキングの歩数が毎日2,000歩でもらくらくOKです一人ひとり病状も違えば生活環境も違います。一万歩で効果のある人や効果が薄い人もいます。自分に合った歩数や時間を決めましょう。...
1001歩く基本
食後10分以内に歩き始めると発汗作用が効果を発揮します歩く基本はシューズ選びから慎重にしましょう。服装も夏スタイル、冬スタイルで発汗作用をコントロールすると歩く効果も倍増します。...
にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ