糖質は唯一つのエネルギー源
糖質摂らないと血糖値下がるの?
血糖値は下がるけど…
●思考力が低下します
同時にエネルギーも失くなって思考力が無くなってしまいます。
●唯一つのエネルギー源
糖質は、脳で利用される唯一つのエネルギー源であるため、食事から摂取する量が不足すると思考力が低下するといわれています。

症状としては頭痛やふらつき、眠気、めまい、だるい、イライラ、動悸、手足のふるえ、異常な発汗(冷や汗)、慢性的な疲労や思考力の低下、湿疹やアレルギー、関節炎、目のかすみ、筋肉痛などが挙げられます。
また、糖質不足で足りなくなったエネルギーを補うために、肝臓に負担をかけてしまうリスクもあります。 そのため、糖質は適量を摂ることが大切です。
糖質を全く摂取しなくても死なないけど、生きるエネルギーが無くなっちゃうんだね(>_<)
自分に必要なエネルギー摂取
適正な食事で摂取が理想!
●糖質を摂り過ぎると
糖質の摂り過ぎは、血糖値を急激に上昇させます。
食後に高くなる「食後血糖値」。通常は、すい臓からインスリンが分泌され、2~3時間もすると食事前の血糖値に戻ります。
しかし、糖質を摂り過ぎると、血糖値がうまく下がりません。
結果として、糖尿病などの生活習慣病のリスクが上がってしまいます。
糖質を必要以上に摂り過ぎないためには、毎日の食事に、糖質の少ない食品を加えて摂取することが大切です。
●糖質の少ない食べ物
- 肉類
- 魚介類
- 卵
- チーズ
- 豆類
- 葉野菜・海藻類
- きのこ類
- こんにゃく

糖質を摂らないで血糖値を下げたい気持ちは十分わかります、が、エネルギー不足になって思考力が低下して生活に影響が出たり、下げ過ぎて余病を誘発しては何にもなりません。自分に合った糖質の量を毎回の食事で摂取しましょう。
血糖値の過度な上昇や反動を防ぐためにも守りたいですね。
関連記事:砂糖断ちをすると白髪が減るって本当?
糖質を摂らないと白髪にならないいんだってww

『糖尿病治療における糖質制限は、ダイエットとは異なりますので、とても参考にさせていただきました』
糖尿病治療で行われる糖質制限とは?
イーヘルスクリニック | 新宿院
◇数値のご報告(2023/08/01)◇


