合併症が出る可能性が高い
HbA1c
8.0%以上
網膜症 腎症
※HbA1cを最重要と考えています。※空腹時の血糖値です。※あくまで推定数値です。※検査データにこだわり過ぎないようにしましょう。

A1c8.0は血管爆発寸前です
全ては血管の障害が原因
血液中の糖の濃度が高いと、血管が傷ついたり、詰まったりして、血流が滞って、色々な合併症を引き起こします。
糖尿病の三大合併症 し め じ
し 神経の症状
四肢が壊疽を起こし切断を余儀なくされるます。手足がしびれ、体中の色々な神経が鈍くなります。
め 目の症状
視力が悪くなり失明に繋がります。
じ 腎臓の症状
腎臓がダメになって体に毒がたまってしまい、透析を受けることになります。
ぴよちゃん
血管から余分な糖を追い出そう!

高血糖や低血糖は、認知症を引き起こすリスクが高くなる糖尿病になると高血糖や低血糖を起こして認知症になるリスクが高まります。生活習慣を見直せば解決できそうですね。...
大血管が障害されると
怖い動脈硬化症になります
壊疽
- 壊疽は足の血液が不足して組織が腐っていきます。
検査:ABI 足の血管のつまりを確認します。 - 脳卒中は脳を栄養する血管が詰まったり破れたりして脳の一部が機能しなくなります。
検査:MRI・頸動脈エコー 首の血管で動脈硬化の程度やプラークの評価をします。 - 虚血性心疾患は心臓の血管が詰まって心臓の動きが悪くなる狭心症や心筋梗塞のことです。
検査:心電図・心臓エコー 心筋梗塞が起きていないか確認します。


"網膜症の不安"糖尿病が悪化して視力が落ちる病気です糖尿病が原因で網膜が侵され、目の中の血管が傷ついて視力が低下し、失明のリスクが高まります...
♪・・・・・・・・・・・・・♪


検査データを妄信しない

検査データは目安、落ち込まないでゆるっと改善しましょう糖質制限とウォーキングで血糖値・ヘモグロビン・BMIも数値を改善中です。短期間で落とさないで、ゆるっと長い目で見ることです...
yurupo
定期的に受診や検査をしましょう
『合併症にならないために、A1c7%がデッドライン!血糖コントロールを頑張っています。』
糖尿病合併症は「HbA1c 7%未満」に管理すれば予防できる
糖尿病合併症は「HbA1c 7%未満」に管理すれば予防できる


2型糖尿病 怖い合併症になる前に”ゆる習慣”で改善!厳格過ぎる血糖コントロールをしている完璧主義の人ほどストレスを発症したりします。無理しないで継続を目的とする"ゆる習慣"...
大事な目安は