糖質制限メニューはシンプルに
糖質オフ!
①1日3食しっかりとる!
糖質オフは、シンプルな食習慣のメニューを決めること
②1日30秒でもからだを動かす!
糖質制限にすることから始めましょう。
糖質制限の食習慣を心がけるには、
「これをしてはいけない」とか
「これを食べてはいけない」はありませんが、
「食べる内容と量」を調整して、
無理せずできることを選ぶことが大事です。
糖質が多い食べ物は砂糖と…
食べていけないのではなくて、糖質が多いというだけです。
参考までに糖質の高い食べ物を調べてみました。



品 名 | 内容g | 糖質g |
---|---|---|
ご飯茶碗1杯 | 150 | 55.2 |
食パン | 6枚切り:1枚あたり | 13.4 |
ロールパン | 1個:40 | 18.6 |
うどん(ゆで) | 1玉:200 | 41.6 |
そば(ゆで) | 1食分:260 | 62.4 |
中華麺(ゆで) | 1食分:190 | 53 |
継続できる糖質制限をつくる
糖尿病の治療には、無理なく継続できる糖質制限が決め手になります。
糖質制限の食習慣の改善がとても大事になります。
お勤めの方や独身の方はどうしても外食が多くなって、プランも立てにくいと思いますが、外食の回数を減らすこと以外に、糖質の多い食べ物、その他の炭水化物を多く含むメニューを避ける食習慣が大事です。
コンビニやスーパーの店頭にも低糖質のロカボ食品が多くなりましたが、上手に利用して無理のない食習慣化をしましょう。
ゆるっ歩の糖質制限/食習慣(一日)



項目/日 | 糖質g | 内容 |
朝ごはん | 30 | 牛乳200ℓまたは豆乳200ℓ、コーンフレーク玄米20g、簡単なサラダ類 |
昼ごはん | 30 | 低糖質パン、チーズ、ハム、卵、野菜サラダ、コーヒーなど日替わり |
おやつ | 10 | 主としてナッツ類が多い |
晩ごはん | 50 | 肉、魚、季節野菜他 |
●合計 | 120 | あくまで目安としています。 |
ゆるっ歩は現在リタイア状態で、食事は全てかみさんの調理でとても恵まれています。
この状況は全ての人に当てはまりませんので、あくまで参考にしてください。
糖尿病と無理なく付き合う
糖尿病の治療は日々の努力です。
食事療法、運動療法、薬物療法の3つを素直に受け入て自分の生活習慣そのものにしましょう。
前向きに無理の無いゆる習慣を続けて「健康習慣になってよかった」と、思えるような付き合い方をしたいですね。

人が何も食べなくても数日間生きられるのは、このケトン体のおかげです。
絶食したり極端に食事量を減らしたりするのは最もしてはいけません。
糖質制限では、糖質は身体に良くない…という偏った考え方が広がり過ぎて、糖質を制限して脂質の摂取割合を増やす食事が流行しています。
しかし、糖質は脳のエネルギー源となる大事な栄養素なので、食べる内容と量を調整して、3食しっかりとる食習慣を守ることが大事です!
極端な糖質制限はリバウンドを招きますので、正しい食習慣が必要です。
