足底筋膜炎は痛くて歩けない
ウォーキング前後のストレッチが必要です
ウォーキングで上野公園を散策した帰り道、足裏に違和感を感じました。診断結果は
足底筋膜炎を甘く見てはいけませんでした。
当日以降に軽いウォーキングをして、それを数日繰り返しているうちに痛い!激痛!壁伝いにソロソロ歩きで病院へ直行の情けなさです。
診断結果は「足底筋膜炎」で、早い話が偏平足によくみられるそうです。

足底筋膜炎!ウォーキング中の激痛と言ったら「痛い!」としか覚えてなくて、一歩も歩けませんでした。
約半年間リハビリ通いで完治しましたが、まずはシューズのインソールを新調し、あまり歩きすぎない、頑張りすぎないを身をもって痛感しました。
その後の健康診断で糖尿病発症!ということは、約半年間歩けない期間に運動不足になり、じわじわと血糖コントロールするインスリンの働きが弱ってきたんでしょうね。
血糖値、HbA1cの数値は立派に2型糖尿病でした。
足底筋膜炎恐るべしです。(>_<)
みなさんも、地面の固さ、歩行頻度、歩行時間、シューズの適合などくれぐれもお気を付けください。
