季節の移り変わりを一週間の足跡で振り返りながら記事にしました。またお越しいただいて読んでいただけると嬉しいです。心からお待ちしています。
当たり前の日常生活が大事
糖尿病では毎日の
タンパク質もしっかりとらないとウォーキングも辛くなります。
血糖値やA1cのことを考えすぎると日常生活にも支障が出ます。
一日のサイクルを習慣化して行動しましょう。(^^)/
2月28日~3月6日のゆる習慣

2月28日(月)
・糖質制限:
晩ごはん イカとえび 蓮のはさみ揚げ
・歩いたコース:
向島/待乳山聖天 今も残る築地壁



3月1日(火)
・糖質制限:
晩ごはん 牛肉とエビ、イカとキノコ炒め物
・歩いたコース:
隅田公園梅林/奥浅草


疲労がたまる運動量はやりすぎ!
ウォーキングを始める時、4階までの階段を上って1階まで下りたら、また2階まで上り、このあとその日のコースへ向かいます。
3階から4階へ上るときがきついです。(汗) きっとタンパク質の摂取が足りないのでしょう。(笑)

3月2日(水)
・糖質制限:
晩ごはん 挽き肉詰めの油揚げ巾着焼き
・歩いたコース:
ミズマチ



3月3日(木)
・糖質制限:
晩ごはん 絹厚揚げ
・歩いたコース:
本所/大横川親水公園



3月4日(金)
・糖質制限:
晩ごはん インゲンとジャガイモ野菜炒め
・歩いたコース:
隅田川テラス


日常生活にも活気をもって
もちろん診断結果なども気になりますが、ある程度流れに身を任せて一日のサイクルを習慣化することで、予定を立てて行動することができます。
色々なことを考えてもしょうがない!みたいな感じで、無理しない頑張り過ぎない、ゆる~い習慣を身に付けることも大事になります。

3月5日(土)
・糖質制限:
晩ごはん 野菜炒めにふっくら卵かけ
・歩いたコース:
浅草雷門/浅草寺



3月6日(日)
・糖質制限:
晩ごはん マグロの山かけ 小松菜竹輪の炒め物
・歩いたコース:
東京スカイツリー


今週は当たり前の日々を送る事ができました。
週末になると、来週のウォーキングコースや旬の食材のことを考えることにしています。
明日の自分は今の自分がつくる!です。
糖尿病ネットワーク
【新型コロナ】新たに診断された糖尿病患者の血糖値は正常に戻りやすい 良好な血糖コントロールが重要
また来週(^^)/
