季節の移り変わりを一週間の足跡で振り返りながら記事にしました。またお越しいただいて読んでいただけると嬉しいです。心からお待ちしています。
わくわくウォーキング
花を追いかけて
ウォーキングする楽しい週です
糖尿病改善のための習慣も確かに大切です…が、
すこし、食事も運動も緩やかにして、桜を楽しむこともリフレッシュのために必要です。
つぼみが、少しずつぷっくら膨らんでくる様に、ウォーキングをしてても元気をもらえます。
明日の自分のために今を頑張る
3月14日~3月20日のゆる習慣

3月14日(月)
・糖質制限:
極みの鮭/冷奴/切り干し大根
・歩いたコース:
花街・向島界隈/オオヒカン
ザクラも満開


3月15日(火)
・糖質制限:
小松菜/大豆/鳥もも肉のニン
ニク和え
・歩いたコース:
浅草/縁結び今戸神社
どきどきウォーキング
今週は気分転換も含めて、最初から桜コース(笑)と決めています。
早足で60分は変わりませんが、桜の開き具合でぶらぶら散歩になる時もありますが、それはそれでストレス解消になります。

3月16日(水)
・糖質制限:
鳥肉とこんにゃく、根菜類の
煮物
・歩いたコース:
言問橋/隅田川テラス

3月17日(木)
・糖質制限:
新キャベツとセロリ炒めにと
ろとろ卵のせ/煮豆
・歩いたコース:
隅田川テラス/隅田公園

3月18日(金)
・糖質制限:
春キャベツと大葉で巻いた低
糖質餃子
・歩いたコース:
隅田川テラス/リバーウォー
ク

同じコースでも、桜の種類で脇道に逸れたりするのも楽しみの一つです。
つぼみが徐々に膨らんで来て、桜並木が「薄桜色」に変化して日本の風景になります。

3月19日(土)
・糖質制限:
ステーキ
・歩いたコース:
隅田公園 一輪の開花を
確認しました

3月20日(日)
・糖質制限:
春キャベツの広島焼き/大根
とホタテのサラダ/麻婆豆腐
・歩いたコース:
隅田公園/隅田川テラス
来週も楽しみウォーキング
本来ならば、ソメイヨシノが満開になる来週には「桜まつり」も始まり、隅田川は数百の屋形船で埋まり、隅田公園は人でごった返します。
コロナ禍で自粛の桜まつりになりますが、糖尿病ウォーキングのゆるっ歩には、桜をじっくり堪能できる、わくわく散歩の週になりそうです。

▼隅田川を挟んで両側のさくらをご覧ください。
また来週(^^)/
